ぬいぐるみの供養

投稿日:

762811fcd79231bf54d8d1bf01b468a4_s

一昔前、「おさがり」という習慣が一般的だった時代は、衣服や靴、カバンやランドセルだけでなくおもちゃもおさがりとして兄弟姉妹や親戚、近所の年下の子たちに受け継がれていきました。ある程度以上の年齢の方なら、「おさがりでランドセルもらった」「お気に入りだった長靴、おさがりで近所の小さい子にあげた」なんていう記憶がある方もいるでしょう。最近では衛生面に考慮したい、新しい物を買ってあげたいなどさまざまな事情で、おさがりを尊ぶ考え方をする方は少なくなっています。

ぬいぐるみも、かつてはおさがりとしてさまざまな家庭を渡り歩いていきました。好きだったぬいぐるみがどこへ行ってしまったのか、大きくなってからふと気になって両親に聞いてみたところ「従姉妹の◯◯ちゃんのところにあげたのよ」と聞いて寂しい思いをした人もいるでしょう。しかし現代では、子供の頃の思い出のぬいぐるみもいつまでも家庭の中にある、というのが一般的なようです。

21960cba1f58fc5b5b9c242d4dde4169_s人形と同じように、ぬいぐるみも「供養」の対象になります。東京音明治神宮では、「人形に感謝する会」という団体が「人形感謝祭」を行い、ぬいぐるみを含む人形の供養を行っています。この人形感謝祭は、「人形の魂をお祓いして感謝の気持ちをこめて納める(お別れする)」ことを目的としています。費用は一抱え(およそ45リットル入りビニール袋ひとつ)3,000円のご祈祷料。ご祈祷をお願いすると、人形(ひとがた)とご神饌をいただけます。また、併催される「思い出人形展」のチケットももらえます。これは、人形供養にもちこまれた人形やぬいぐるみを学芸員が鑑定し、保存する価値があるとみなされたものを展示しているものです。内容は江戸時代後期の人形から近年の人気キャラクターのぬいぐるみまで内外の人形約1,500点に及びます。中でも人間国宝・平田郷陽(1903-1981)作の市松人形、同じく人間国宝・鹿児島寿蔵(1898-1982)の紙塑人形、また江戸後期(約200年前)の貴重な「享保雛」一対など、文化財クラスの貴重な人形がたくさん展示されています。

8252ed3f478d68e9ce87276fe09f0f13_s明治神宮だけでなく、全国さまざまなお寺や神社でぬいぐるみ、人形の供養を行っています。インターネットで「ぬいぐるみ 供養」などのキーワードで検索すれば、たくさんのお寺や神社がでてきます。お住まいの都道府県名と合わせて検索すれば、お近くでぬいぐるみの供養を行っているお寺や神社を探すことができるでしょう。たとえば千葉県の明泉寺の境内にある千葉千手観音では、ぬいぐるみや人形だけでなく、鹿や鳥、亀や虎などの剥製や、掛け軸や絵画、写真やアルバム、遺品や肩身の品などさまざまなものの供養を行っています。また、大型玩具店トイザらスと提携して、トイザらスに持ち込まれた人形やぬいぐるみの供養も行っています。

使わなくなってしまったけど、ゴミ収集に出すのはとても忍びない……。そんなぬいぐるみや人形は、多少費用はかかりますがていねいにご供養して手放すのがよいのではないでしょうか。

ぬいぐるみの供養

投稿日:

762811fcd79231bf54d8d1bf01b468a4_s

一昔前、「おさがり」という習慣が一般的だった時代は、衣服や靴、カバンやランドセルだけでなくおもちゃもおさがりとして兄弟姉妹や親戚、近所の年下の子たちに受け継がれていきました。ある程度以上の年齢の方なら、「おさがりでランドセルもらった」「お気に入りだった長靴、おさがりで近所の小さい子にあげた」なんていう記憶がある方もいるでしょう。最近では衛生面に考慮したい、新しい物を買ってあげたいなどさまざまな事情で、おさがりを尊ぶ考え方をする方は少なくなっています。

ぬいぐるみも、かつてはおさがりとしてさまざまな家庭を渡り歩いていきました。好きだったぬいぐるみがどこへ行ってしまったのか、大きくなってからふと気になって両親に聞いてみたところ「従姉妹の◯◯ちゃんのところにあげたのよ」と聞いて寂しい思いをした人もいるでしょう。しかし現代では、子供の頃の思い出のぬいぐるみもいつまでも家庭の中にある、というのが一般的なようです。

21960cba1f58fc5b5b9c242d4dde4169_s人形と同じように、ぬいぐるみも「供養」の対象になります。東京音明治神宮では、「人形に感謝する会」という団体が「人形感謝祭」を行い、ぬいぐるみを含む人形の供養を行っています。この人形感謝祭は、「人形の魂をお祓いして感謝の気持ちをこめて納める(お別れする)」ことを目的としています。費用は一抱え(およそ45リットル入りビニール袋ひとつ)3,000円のご祈祷料。ご祈祷をお願いすると、人形(ひとがた)とご神饌をいただけます。また、併催される「思い出人形展」のチケットももらえます。これは、人形供養にもちこまれた人形やぬいぐるみを学芸員が鑑定し、保存する価値があるとみなされたものを展示しているものです。内容は江戸時代後期の人形から近年の人気キャラクターのぬいぐるみまで内外の人形約1,500点に及びます。中でも人間国宝・平田郷陽(1903-1981)作の市松人形、同じく人間国宝・鹿児島寿蔵(1898-1982)の紙塑人形、また江戸後期(約200年前)の貴重な「享保雛」一対など、文化財クラスの貴重な人形がたくさん展示されています。

8252ed3f478d68e9ce87276fe09f0f13_s明治神宮だけでなく、全国さまざまなお寺や神社でぬいぐるみ、人形の供養を行っています。インターネットで「ぬいぐるみ 供養」などのキーワードで検索すれば、たくさんのお寺や神社がでてきます。お住まいの都道府県名と合わせて検索すれば、お近くでぬいぐるみの供養を行っているお寺や神社を探すことができるでしょう。たとえば千葉県の明泉寺の境内にある千葉千手観音では、ぬいぐるみや人形だけでなく、鹿や鳥、亀や虎などの剥製や、掛け軸や絵画、写真やアルバム、遺品や肩身の品などさまざまなものの供養を行っています。また、大型玩具店トイザらスと提携して、トイザらスに持ち込まれた人形やぬいぐるみの供養も行っています。

使わなくなってしまったけど、ゴミ収集に出すのはとても忍びない……。そんなぬいぐるみや人形は、多少費用はかかりますがていねいにご供養して手放すのがよいのではないでしょうか。